ニュース
HOME
生活提案例(施工事例)
施工までの流れ
お客様の声
スタッフ紹介
会社概要
よくあるご質問
お問合せ
HOME
生活提案例(施工事例)
施工までの流れ
お客様の声
スタッフ紹介
会社概要
業務エリア
取り扱い商品メーカー
外構工事の補償制度
庭のお手入れマニュアル
よくあるご質問
サイトマップ
プライバシーポリシー
ご意見をお寄せください
見積もり依頼
求人・採用情報
お問合せ
【TEL】0120-29-4128
(↑クリックでTELできます)
トップページ
ニュース
ニュース
NEWS
一覧
« Prev
1
2
3
4
5
...
21
Next »
2024/05/23(木)
news
鳳凰会
5月22日(水)加茂ゴルフ倶楽部にて鳳凰会を開催!朝は、肌寒いくらいでしたが、ゴルフ日和に^^みんな成績がよく大混戦!!優 勝 ㈱三富 黒岩周史さん準優勝 ㈱土屋 土屋光男さんBB賞 ㈱キムラユニティー...
2024/05/07(火)
news
ウツギ
ウツギは、開花時期5~6月アジサイ科(新しく分類が出来たが、その前はユキノシタ科だった)ウツギは、幹が中空である「空木(うつぎ)」に由来。科や属の異なる種でも幹が中空の植物はウツギという名前になって...
2024/05/01(水)
news
GW休業のご案内
誠に勝手ながら、下の期間GW休業とさせていただきます。何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。5月3日(金)~5月6日(月)5月7日(火)~通常営業
2024/04/30(火)
blog
親睦会
4月27日(土) 18:30~ しゃぶしゃぶ温野菜 今池駅前店にて豊造園協力会の皆様と親睦会を行いました。今回は、掘りごたつでゆったり♪♪食べ飲み放題!!食べて飲んで語って楽しいひと時^^あっという間に締めで...
2024/04/17(水)
news
ハナミズキとヤマボウシ
ハナミズキとヤマボウシは、両方ともミズキ科なので似てます!花びらに見える白の部分は、実はガク! ですが、通称花びらです。花は、真ん中にある集合花。ハナミズキは、開花時期 4-5月(今です!)花が咲い...
2024/04/16(火)
blog
ご来場ありがとうございました。
豊造園の50周年の春フェスにご来場いただきありがとうございました!寄せ植え教室やハンギングバスケットも大盛況!花苗購入者には、袋をプレゼントさせていただきました!13日にはマジシャンHiroshiによるマ...
2024/04/04(木)
news
ルピナス
ルピナスは、4-6月に開花するマメ科ルピナス属の植物。藤の花を逆さまにした様に見えることから別名ノボリフジ。寒さに強く暑さに弱いので、本州では宿根ではなくほとんどが1年草。花の色がわかる!?ルピナス...
2024/03/27(水)
news
LIXIL お庭にGo toキャンペーン
LIXIL お庭にGo toキャンペーンが、今年も始まりました。是非、この機会に検討ください^^
2024/03/15(金)
news
豊造園の春フェス開催決定!
豊造園の春フェス開催決定!!4月12日(金)13日(土)9:30~12:00/13:00~15:30花の催し、無料相談会、商品展示12日限定 レジン体験!13日 11:00~ マジックショー 14:00~ 名フィルのディオ♪是非、...
2024/03/01(金)
news
沈丁花
沈丁花 ジンチョウゲ科開花時期は、2月~4月3大香木の一つ。寿命は、20-30年。花びらに見える白い部分は、実はガクです!!枝の先に10-20個ほどかたまって咲きます。日本の沈丁花は、ほとんどが雄株のため、実を...
2024/02/20(火)
blog
スキー旅行
今年も恒例のスキー旅行!!10年ぶり?の車山高原へ!朝から雨がぱらついていましたが、どんどん晴れて頂上からは富士山が♪道中の駒ヶ岳SAで白いいちごに出会い即購入!!即完食♪♪2日目は、雨と霧の為中止し...
2024/02/13(火)
news
ウメ・モモ・サクラの見分け方
ウメ・モモ・サクラは、春を代表するバラ科の花!見分けがつきますか?<開花時期>ウメ……1月~4月モモ……3月~4月サクラ…3月~5月<花びら>ウメ……先が丸いモモ……先がとがっているサクラ…先が割れている<花のつ...
2024/02/05(月)
news
4コマ漫画を追加しました。
豊造園オリジナルのお庭づくり4コマ漫画第8弾が掲載中!よくある質問内容を4コマにしています。HPトップ画面のトピックス「 お庭の庭づくり4コマ漫画コーナー」からご覧いただけます。
2024/01/20(土)
news
エクステリア相談会 inリクシル
2月17日(土)10:00~ 13:00~ 15:00~リクシルのショールームにてエクステリアプランナー&技師による無料相談会を開催!是非、この機会にご相談ください!
2024/01/18(木)
news
クリスマスローズ
クリスマスローズ ポウゲ科クリスマスローズの開花時期は、1月~5月.クリスマスにバラのように咲くことが由来ですが、バラの仲間ではありません!クリスマスローズの花はわかりましたか?① は退化した花びら...
2024/01/11(木)
news
鏡開き
今日は、鏡開き^^恒例のぜんざいを作って食べて、無病息災!!小豆がおいしそう♪年中行事をやる人が少なくなってきていますが、大切にしたいですね^^
2024/01/10(水)
news
雪中四友
雪中四友(せっちゅうしゆう)この言葉を聞いたことがありますか?冬の雪が降る季節に咲く代表的な4つの花の事です。ロウバイ(ロウバイ科)ウメ(バラ科)スイセン(ヒガンバナ科)サザンカ(ツバキ科)早春の...
2024/01/06(土)
news
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。能登半島の地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地の皆様の安全と復興をお祈り申し上げます。1月5日に毎年恒例、初...
2023/12/23(土)
news
年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ながら下の期間を年末年始休業とさせていただきます。何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。2023年12月29日(金)~ 2024年1月8日(月)1月9日より通常営業致します。今年もお世...
2023/12/07(木)
news
冬至の七草
冬至の七草って聞いたことありますか?1年でもっとも夜が長い冬至。今年は12月22日です。冬至に食べると「福がくる」「運気が上がる」七草の紹介!うんどん(うどん) れんこん きんかん なんきん(かぼ...
« Prev
1
2
3
4
5
...
21
Next »
HOME
サイト
マップ
問合せ
TOP
無料見積もり依頼
お気軽にご相談ください