ニュース
HOME
生活提案例(施工事例)
施工までの流れ
お客様の声
スタッフ紹介
会社概要
よくあるご質問
お問合せ
HOME
生活提案例(施工事例)
施工までの流れ
お客様の声
スタッフ紹介
会社概要
業務エリア
取り扱い商品メーカー
外構工事の補償制度
庭のお手入れマニュアル
よくあるご質問
サイトマップ
プライバシーポリシー
ご意見をお寄せください
見積もり依頼
求人・採用情報
お問合せ
【TEL】0120-29-4128
(↑クリックでTELできます)
トップページ
ニュース
ニュース
NEWS
一覧
1
2
3
4
5
...
17
Next »
2025/05/08(木)
blog
ニセアカシア
ニセアカシア<マメ科 開花時期:5月~6月>一般的にアカシアと呼ばれ、和名はハリエンジュ(針槐)。エンジュに似た木で枝や幹にトゲがあることに由来しています。<香 り> 甘い香りを漂わせ、その香りは香...
2025/04/30(水)
blog
母の日
1949年以前まで、母の日は3月6日(香淳皇后の誕生日)でした。1949年以降、アメリカとの文化交流の中で、現在の5月第2日曜日になりました。母の日の花といえば、カーネーションが有名ですよね♪<カーネーション...
2025/04/21(月)
blog
春フェスのお礼
豊造園の春フェスに多くの皆様のご来場ありがとうございました。2日間ともいいお天気の中での開催となりました。会社の庭のモッコウバラやボタンも満開で会場を華やかに彩っていました。寄せ植え教室やレジン体験...
2025/04/09(水)
blog
ゲッケイジュ
ゲッケイジュ<クスノキ科 開花時期4~5月>地中海沿岸域を原産地とする常緑樹。漢字では月桂樹。春には黄色い小花を咲かせ、秋には黒紫色の小さな実をつけます。ただし、雌雄異株で日本には雌株があまりない...
2025/03/25(火)
blog
花祭りって知ってますか?
4月8日は、お釈迦様のお誕生日をお祝いする花祭りです。その花祭りには、お供えNGとされるお花があることはご存じでしょうか。<お供えNG>・キク・ハナニラ・トゲ花祭りの時期には、上記以外の季節のお花を飾り...
2025/03/12(水)
blog
「こども110番の家」感謝状
弊社はこの度、「こども110番の家」への取り組みに対し、平和が丘小学校の児童から感謝状をいただきました^^今後も地域の子ども達が安全に過ごせるよう地域貢献に努めます。
2025/03/07(金)
blog
桜前線の基準とされる桜は?
今年の名古屋市周辺の桜の開花予想は、3月24日です。お花見の季節ですが、「桜前線の基準とされる桜」をご存じでしょうか。答えは、「ソメイヨシノ」です!ソメイヨシノは日本の桜の代表格で、咲き始めは淡いピ...
2025/03/06(木)
blog
4コマ漫画を追加しました。
豊造園オリジナルのお庭づくり4コマ漫画第11弾が掲載中!よくある質問内容を4コマにしています。HPトップ画面のトピックス「 お庭の庭づくり4コマ漫画コーナー」からご覧いただけます。
2025/02/27(木)
blog
3月8日は何の日?
3月8日は、感謝を込めて女性にミモザを贈る日です。ミモザは強風に弱く成長が早いので、庭木としての人気は高くはありません…。しかしながら、好きな人は上手に育てていますよ^^また、切り花やドライフラワーなど...
2025/02/13(木)
blog
ヤブツバキとユキツバキ
ヤブツバキは、主に本州以南の暖地や沿岸部に自生する原種の1つ。積雪地帯で有名なのはユキツバキです。
2025/02/04(火)
blog
名東区感謝状
豊造園はこの度、長年にわたる市区行政の運営に貢献したとして、名東区より表彰されました。今後も地域に根差した企業活動に努めます。
2025/02/04(火)
blog
名古屋市感謝状
豊造園はこの度、名東区の区政運営に貢献したとして名古屋市より表彰されました。今後も地域運営に貢献できるよう邁進します。
2025/01/24(金)
blog
恵方巻
節分は邪気である鬼を追い払い、一年の健康を祈る行事のことです。今年の節分は2月2日(日曜日)で、方角は「西南西」。節分に食べる恵方巻とは、7副神にあやかり、7種の具材を巻き込んだ巻き寿司です。<7種...
2025/01/17(金)
blog
LIXIL 値上げ前かけこみキャンペーン
4月1日から、リクシルのエクステリア商品が最大15%値上げします。3月20日までにリクシル商品をご契約いただいた方に、“宮崎特産!日向夏”をプレゼント^^ご検討中の方、今です!見積り依頼はこちら
2025/01/16(木)
blog
大寒
一年で最も寒くなる時期のこと。今年の大寒は、1月20日~2月2日(最終日が節分)です。大寒の時期には、大寒卵・寒餅、甘酒・恵方巻などの縁起物をいただき、一年の健康を祈りましょう。
2025/01/10(金)
blog
春菊
春に咲き、菊に似ていることから春菊。日本や中国では野菜として食べられますが、ヨーロッパでは鑑賞用として栽培されています。食べても愛でても楽しめる春菊、ぜひ一度育ててみてくださいね^^
2025/01/09(木)
blog
無事故キャンペーン
弊社はこの度、キムラユニティー㈱が主催する「無事故キャンペーン」にて、キャンペーンの趣旨である「100日間の無事故」を達成し、表彰されました。今後も安全運転を心がけて業務に邁進します。
2025/01/08(水)
blog
鏡開き
鏡開きとは、毎年1月11日に、お供えしていた鏡餅を下ろして無病息災を願って食べる行事のことです。縁起物なので、縁起を“切る”ことのないよう、包丁で切り分けるのはNGです。木槌で叩き割りましょう。
2024/12/24(火)
blog
年末年始休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、弊社では以下の期間を年末年始休業とさせていただきます。休業期間:2024年12月28日(土)~2025年1月6日(月)ご不便をおかけいたしますが、...
2024/12/17(火)
blog
鏡餅
鏡餅は、年神様が宿る依り代(居場所)で、縁起の良いお正月飾りです。この地域では、一般的には12月13日以降から30日までにお供えします。飾る際は、①三方 ②四方紅 ③裏白 ④御幣 ⑤鏡餅 ⑥橙・みかんの順に飾...
1
2
3
4
5
...
17
Next »
HOME
サイト
マップ
問合せ
TOP
無料見積もり依頼
お気軽にご相談ください