環境への取り組みは、21世紀を生き抜く私たちにとって避けては通れない課題です。
私たち豊造園は、環境にやさしい循環型社会づくりをサポートする企業であることをめざしています。
様々な環境に関する社外活動に積極的に参加して、失われつつある自然をどの様に存続させるかを考えます。自然を扱う私たちにとっては、非常に貴重な体験がたくさんあります。
例えば、屋上緑化や生きものに優しい水辺計画、環境NGOへの参加など、官公庁や企業、市民グループとも連携し、環境保護活動に数十年来取り組んでまいりました。
これらの活動は、私たちの業務に大変深く結びついており、多くの知識を学びながら実際の仕事に生かされています。
私たち豊造園は、今後も自然環境を保護する活動を通じ、また日々の業務を通じて、社会に貢献していきます。
豊造園は、愛知県より2024年度の「あいち生物多様性 優良認証企業」に認証されました。
(今回、優良認証企業として認証された7社のうちの1社になりました。)
優良認証企業 | 地域への広がりや継続性があるなど、特に優れた取組を行っている企業 | 7社 |
---|---|---|
認証企業 | 生物多様性保全に貢献する取組を行っている企業 | 7社 |
愛知県では、企業による生物多様性保全に関する取組を促進し、優良な取組を県内で拡大させることを目的として、2022年度に「あいち生物多様性企業認証制度」を創設し、優れた取組を実践している企業を認証しています。
2024年度は新たに14社が認証され、2024年11月13日(水曜日)に認証式が開催されました。
認証を受けるには、「四つの基本方針」を踏まえた評価項目において所定の基準を満たすことが必要です。
豊造園は、事業活動においてSDGsの実現に向け取り組む事業所として、名古屋市の「なごやSDGsグリーンパートナーズ」の「認定エコ事業所」として認定されています。
豊造園では「豊かな住環境の創造」を企業理念に掲げ、創業時より、日常業務はもちろん、環境保護活動にも数十年来取り組んでまいりました。
日常業務では、「環境に負荷をかけないエクステリア(外構)・造園のデザイン」を心がけています。自然の恵み(風、光、植物)を最大限に利用して足りない部分を人工物で補うという考え方です。
また、環境保護活動では、屋上緑化や生きものに優しい水辺計画、環境NGOへの参加など、官公庁や企業、市民グループとも連携した活動も実施してきました。
SDGsの活動を、時代を先取りして取り組んできたと自負しています。
豊造園が取り組んでいるSDGsの活動の詳細は、「豊造園のSDGs」のページにてご紹介しています。